初めまして、ハタさんです!
会社員としてエンジニアで働いている35歳(独身(悲))です。
コロナ禍で家にいることも多くなり、なにか生産性のあることができないかな…と考えており、しばらく距離を置いていた投資の世界に再チャレンジしようと思い同時にブログもはじめてみました!!
過去にFXはやってました
実は、5年ほど前、FX(Foreign Exchange:外国為替証拠金取引)をやっていました。
毎日チャートを眺め、指標発表の日はニュースのチェックなど、気が休まらないような日々を過ごしていました。
FXは投資というより投機(ギャンブル)の側面が強く、大きく勝つ日もあれば大きく負け続ける日もあり、仕事中もこそこそチャートを盗み見ながらドキドキハラハラしていました。
それはそれで、日常的にギャンブルを楽しむこともできる感覚なので、ある意味充実はしていたように思います。
でも、FXって他のことが何一つ手が付けられなくなるんですよね…
仕事中はもちろん、風呂に入っているときでさえもチャートの値動きが心配になり、仕事の集中力はズタズタ。
自分にはFXは向いてないかもな~、、、と思い始めた矢先、事件は起こりました。
FXで200万円以上、溶解…
仕事で長期出張中だったある時期、事件は起こりました。
ある指標が発表された際に一気にチャートが反転しました。。。
長期出張中でストレスも溜まりに溜まっていたのもあるかもしれませんが、その時は損切りするという考えがポッカリ抜けていたように思います。
損失が膨らみ、危険といわれる「ナンピン買い」を何度も何度もしてしまったのです。
もうちょっとしたらV字回復してくれる、きっとここが底値だと自分に言い聞かせながら。
でも、そういうときに限って思い通りにいってくれないのがこの世界。
損失はさらに膨らみ続け、結構レバレッジを効かせた取り引きをしていたのもあり、強制ロスカット…
最終的に損失は200万円以上になってしまっていました。
しばらくは何もする気が起きず、後悔ばかりの日を送るはめに。
その後、FXからはきっぱり手を引き、投資の世界から完全にフェードアウトしていました。
コロナ禍で投資熱が復活
ここ1年ほど、コロナ禍で家で過ごすことも多くなり、暇を持て余す日々が続いていました。
きっかけは特になかったのですが、何となくまた投資にチャレンジしてみようかな、と思うようになっていました。
そこで、今度はFXのようにリスクが大きい商品ではなく、ある程度リスクを抑え長期的に投資できるようなものはないかな?と色々物色していました。
すると、「投資信託」は結構自分に向いているんじゃないか?と思うようになりました。
投資信託が自分に向いていると思った理由は、
- 毎日のようにチャートを眺める必要がない
- 運用自体はプロにお任せできる
- 自分はプロが運用しているところに乗っかるだけ
- 全世界の株や債券に分散投資できる
- 複利効果が最高
投資信託でもう一度やってみますか。と思うようになりました。
FXよりはマシ…、だけど投資信託にもリスクはある
投資信託にもリスクはあります。
投資信託は元本(元々持っていたお金)が保証されないので、様々なリスクにより元本割れ(元々持っていたお金よりも少なくなること)する可能性も十分にあります。
- リスク(その1):価格変動
投資信託が組み入れている株式や債券の価格は日々変動します。国内外の政治、経済、企業業績などの影響を受け買った当時よりも価格が下がり元本割れする可能性も十分にあります。 - リスク(その2):為替変動
為替レートも日々変動します。外国の株式や債券で運用する場合、一般的に円高だとマイナス、円安ならプラスの影響が出ます。 - リスク(その3):信用(デフォルト)
債券等を発行する国や企業が、財政難・経営不振などの理由で、利息や償還金を支払うことができなくなる可能性もあります。 - リスク(その4):金利変動
金利も変動します。一般的に金利が上がると債券価格は下落、金利が下がると債券価格は上がります。
それでも投資信託しようと思ったワケ
色々調べていくと、投資信託で損をした多くの人は、様々なリスクが原因で保有している商品の価値が低下したときに我慢できずに売ってしまい損をしてしまっているようなのです。
投資信託は中~長期で保有することが前提の商品です。
10年スパンなどの長い目でみると、結構いい成績を残している商品が多いんですよね!
ちなみに、投資信託で設ける人はどんな人なのか?という調査結果があり、多いのは、
- 亡くなってしまった方
- 買ったのを忘れていた方
なのだそうです。
要は買って放置が正義なんですね!!
よって、わたしの投資スタイルは【とにかく放置】することに決めました。
報告するため値動きなどは逐次確認していきますが。
とにかく放置する(売らずに持ち続ける)ことで、どのような成長をしてくれるのか…
まずは、投資信託を理解するためにも証券会社がオススメしてるっぽいものを一旦買ってみることにします。
↑このように性格が適当なのでそこが一番のリスクですね…笑
投資はじめてみました!-まとめ-
過去にFXはしていましたが、このような投資は初めてです。
これから買った商品や評価損益など逐次報告していきたいと思います。
投資してみようか迷っている方の参考になれば。
これから生暖かく見守っていってください。
では。
コメント